Author:


【おたより】過度の期待は禁物よ。


金曜日まだ??
Switchでゼルダを早くプレイしたいけど

まわりのゲーマー達は「約束された神ゲー」ぐらいの扱いをしているし、僕も楽しみにしてるんだけど、大きく失望させられる可能性も多分にあるから、期待値はフラットに保っておきたい。まあ、ゼルダのために5万円も払っちゃってる時点で、平静でいるのはどだい無理なんだけど。

ゼルダを早くプレイしたい人 & 2/22の、【ツンデレっ娘大集合!】を買った人です。
僕の場合はWiiUも持ってるけど約$500を費やしました。まあ、任天堂の新ハードウェアだし、リージョンロックがないし、損しないと思います。
つまり、僕は単純にバカな任豚ですよね。

特定のハードに肩入れでもしない限り、そのようなファンボーイ用語の定義には当て嵌まらないかと。
今後発売予定のスプラトゥーン2やゼノブレ2は任天堂機でしかプレイできませんから、悪くない買い物だと思います。

【おたより】これはまた、懐かしいものが出てきましたね。


買ったよ

ありがとうございます、ありがとうございます。
というか、今でも入手できるって事に驚いてます。

【追記】

2017年2月22日の人とは別人です。
私も『ツンデレっ娘大集合!』『ファントム』を最近Amazonで買いました

なんと、ファントムまで買えてしまうのですね。僕を目当てにして買うと酷い思いをするかも知れませんが、幸いにも他の(まともな)作家さん達の(まともな)小説も沢山入っているので損はしないと思います。

以下、それぞれの本で僕がやらかしたこと。

【ファントム】

ラブコメをやると言いながらストーカー小説を書きました。

【ツンデレっ娘大集合!】

なんと、ツンデレが登場しません。

【おたより】そうでしょうとも。


非処女最高!!

そうでしょうとも。

問いを投げられるでも同意を求められるでもなく、ただストレートに私的な心の叫びを投げ掛けられて、何をどう答えたら良いものかと一瞬考え込んだのですが、冬も解けつつある頃合いですから、春の訪れを告げるシグナルとして肯定的に受けとめましょう。

僕個人には処女や非処女への拘りなどありません。色情狂なら何でもいいです。ですが、「色情狂の処女」と「色情狂の非処女」ならば「色情狂の処女」の方が良いので、おそらくきっと処女派です。

【おたより】ニュアンスで使い分けるぐらいでいいと思うよ。


「プロット」「シナリオ」「ストーリー」の違いがよく解りません。
特に「シナリオ」、「ストーリー」の二つの区別が難しいです。

何と対比するかによって解釈が変わっちゃうんですよこれ。

たとえばプロットとストーリーの対比ならばプロットは「語られる順に記すもの、あるいは、因果関係を記すもの」となり、ストーリーは「出来事が発生した順に記すもの」となります。で、これがシナリオとストーリーの対比となると、シナリオは「脚本」となり、ストーリーは「小説、あるいは、あらすじ」となります。

また、ややこしいことに「プロット」「ストーリー」いずれも「あらすじ」という意味を含むことから、これらは混同されがちです。しかし、混同したとてまず間違いなく受け手に意図は通じるでしょうから、「あらすじ」という意味で用いる分には好きなように呼べば良いと思います。

エロゲ製作の現場における構想段階の成果物(フローチャートや梗概)については大抵の場合「プロット」と呼ばれます。「ストーリー」には「あらすじ」の他に「物語」や「小説」という意味もあるため、こと構想段階においては「構想」という意味を明確に含む「プロット」の語を用いる方が誤解を生まずに済むということだと理解しています。

『蒼色輪廻』で例えて欲しいです。

良い感じの喩えが思いつかなかったから当時のプロット貼っとくよ。

桜野を救出するため、夜通しインフィニティーを捜索する主人公。
しかし、街は広い。インフィニティーは見つからない。
半ば諦め、公園で休憩する主人公。
とぼとぼと家路につく主人公。
見慣れた路地を折れ、アパートを前に立ちつくす主人公。
主人公の顔を照らす、火災の炎。
アパート、全焼。
火災の知らせを聞いて駆けつけた郷野翔一、大丈夫かと主人公を気遣う。
郷野、今晩は家に泊まれと主人公を説得するが、主人公はインフィニティーを探すため断る。

つまらないでしょ? プロットなんてこんなもんだよ。

【おたより】和田馨って誰ですか?


和田馨って誰ですか?
蒼色輪廻の企画、ゲームデザイン、 ディレクターとしてもクレジットがあります。

美遊さんに企画を持ち込んだ製作会社の社長さんであり、僕に執筆を依頼した人ですよ。

【おたより】ハッピーハヌカ!


こんなの見つけました
メリークリスマス!

どっかで見たことのあるようなフレーズが出てきたと思ったら自分が書いたテキストでした。

12月24日にこんな動画つくってる人がいるんですから、この世界もまだ捨てたもんじゃありませんね。勘違いでした。どうやら前からあった動画みたいです。

僕はハニーセレクトをやっていました。

[amazonjs asin=”B01GUNTYSO” locale=”JP” title=”ハニーセレクト”]

さて、せっかくのクリスマスですし、僕のお気に入りも再掲しましょうか。

なんだろう? 生きている実感が、まるで無い。
まるで、ゲームに夢中になっているかのよう。
その時だけは、世界を救う勇者であるのかも知れない。
でも、腹が減ったらコントローラを置いて、僕はコンビニに向かうのだ。

眠って起きたら、そこには誰もいない。
救世主を称えてくれるヒロインは、いない。
それでも、傷つく事はない。
心の中では、ちゃんとフィクションだと割り切ってる。

たぶん……、諦めていたのだと思う。
望む世界は、絵空事の中にしか無かったから。

だから、僕は現実を嫌っていた。

だから、僕にはこの世界が虚構に見えた。

大衆の姿が切れて、銀色の甲冑の群れが姿を現した。
僕は足下に転がる兵士の手からクレイモアを奪い、その刃を掌に当てた。
鋭い熱を伴いながら掌が割れて、鮮血が流れた。

(痛かった……!)

たとえそれが幻だとしても……。
今、目の前にある幻を愛する事、救う事は、決して悪い事じゃない。

なぜなら、フィクションと割り切りながらも、人は英雄になる事を望むのだ。
活字の向こうに、スクリーンやディスプレイの向こうに……人は、愛し愛される事を望んで止まないのだ。

目の前にある絵空事たちが、一様に救われる事を望んでいる。
僕はディスプレイ越しにそれを知り、彼等を救わんと望む。
この際、手にしているものはゲームパッドでもマウスでもクレイモアでも、何でも良い。

チクショウッ! 畜生! この掌の痛み、僥倖たれ!
夢でも現実でも嘘でも絵空事でも、目の前で行われている事に対し真剣になれない奴は、バカだ!

バカだっ!!!

要約すると「ゲームは本気でやれ」ってことです。

【おたより】おかねのはなし。


エロゲのDL販売の売上金はどのように配当されるのでしょうか?

それはもう契約によるとしか。

例えば『蒼色輪廻』がDMMのDL販売で売れた場合、蒼色輪廻スタッフには売上金の何割くらいが入るのでしょうか?

蒼色は売り切りで仕事をしたから何本売れてもおんなじですね。でも、自分のお金にならないとは言え、売れること自体は嬉しいものですよ。歩合の交渉もできたんでしょうが「金はいらんから好きにやらせろ」と言って関わった案件なので、特に不満もありません。実際、好き勝手やれたしね。もし次の機会があるならば、そんときはちゃんと貰います。

一般に歩合交渉を行える人というのは限られています。社員さんの場合は会社の労働条件によりますし、フリーランスの場合は(シナリオだとか原画といった)花形パートの担当でなければ交渉しづらいものです。また、当然ながら名前が売れている人ほど条件面で有利になります。逆に不利なのはお金に困ってる人です。これはエロゲ業界に限った話ではないのですが、お金に困っている人は、目先のお金欲しさに地獄行きの切符を文句も言わずに受け取りがちなんですよ。心理的な視野の狭窄により地獄行きを理解できていなかったり、あるいは地獄と分かっていても飛び込まずにはいられなかったりしてね。幸いにも僕は蒼色に携わった時点で本業をエンジニアとしていましたから、エロゲ専業の人よりもずっと気楽な立ち位置で仕事ができたと思います。本業を別に持つって良いことですよ。「好きだから」以外の動機を捨てて活動することができるから。

【おたより】蒼色輪廻に影響を与えているもの。


蓮海さんは、福本伸行の作品から影響を受けたと思うけど、実際はどうなんでしょうか?
そうじゃなければ、(YU-NO以外で)どの作品とどの作者から影響を受けて、蒼色輪廻や堂浦くんとかを作ろうという気になりましたか?

動機になったのはYU-NOだけですね。テキストの方には色々入っていますが、元ネタに気付いた人がニヤニヤしてくれれば良いかなぐらいに思っています。引用が多い割に指摘を受けたことが無いのは「涅槃の王(夢枕獏)」あたりでしょうかね。異世界設定で丸パクリしている部分があるので、読めばすぐ分かると思います。堂浦くんについては何かを参考にしたわけではなく、1割の実体験に9割の出任せを混ぜたらあんな感じになりました。

[amazonjs asin=”4396327862″ locale=”JP” title=”涅槃の王〈1〉幻獣変化 (祥伝社文庫)”]

【UPDATE】

『涅槃の王』は旧サイトで御自身で言及されていたはずなので、指摘がないのはそのせいかもしれません。それで一巻買いました。大体十年前ですね。

でしたっけ? よく覚えてらっしゃる。

【おたより】リメイク版のYU-NOについて。


YU-NOのリメイクが近々出ますが蓮海さん的にはどうですか?
シナリオに変更なさそうなのでオリジナルやSS版プレイヤーはターゲット外ですかねえ。

懐古で手を出す人もいるのでしょうから、ターゲット外ってことはないかと。
未プレイの人が今風の環境でプレイできるようになるという点でも喜ばしいことだと思ってますよ。
僕は様子見をしているんですが、おそらくプレイしないでしょうね。
オリジナル版で既に最高のプレイ体験をしちゃっているので、リメイクに望むものがないんです。
いっそのこと原作レイプのレベルで改変しまくってもらう方が、僕には楽しめると思います。

おたより。


質問が多いので引用を分けます。

最近のコンシューマやエロゲ業界に盛り上があまり無い気がするのですけどどのように思われていますか?
ここからはどのような事態になっていくんでしょうか?
自分はある程度楽しめているので不満は少ないのですけど盛り上がりに欠けると少し寂しい気がします。

ソーシャルを含めたゲーム業界の市場規模は衰退どころか右肩上がりですからね。多くの人にとってはゲームなど、専用機を買ってまでプレイするような代物ではないってことだと思います。家庭用ゲーム機には3つのハードがあり、それぞれに互換性はありませんが、スマートフォン向けのゲームにはiOSと泥の別こそあってもそこまでの垣根がありません。家庭用ゲームが専用のハードを必要とするのに対し、ソーシャルゲームはスマートフォン以外のハードを必要としません。「スマートフォンを所有している」という条件は大抵の人に当て嵌まりますから、「知り合いと共通のゲームを簡単に楽しむ」という用途において専用ハードに勝ち目はありません。インターネットが普及する以前より、多くの人は日常の生活において他者との共通の話題を欲してきました。今の時代においても人の性質には些かの変わりもありません。単にその対象が、より低いコストで共有できる趣味へとシフトしているだけです。というわけですから、専用ゲーム機なんて代物に手を出してしまう僕らみたいなコアゲーマーにとって、これからは長い冬の時代となるでしょう。まあ、海外ゲームやらインディーゲームにまで手を広げると日照りってほどでもないんですけどね。世界には僕らみたいな趣味の持ち主がそれなりの人数いますから、最盛期より数は減っても無くなることはないと思いますよ。エロゲにしてもね。

それと聞きづらいのですが蒼色輪廻のあとにもゲームを作る話はいくらでもあったと勝手に思っているんですが何故疎遠になってしまったんですか?
シナリオライターとしての蓮海さんが自分は好きなので気になった次第でした。

お話は何件か頂いたのですが「システムの開発から行って欲しい」とか言ってたら立ち消えになりました。

【追記】

ご返事を頂きましたので。

返信ありがとうございます。
こんなお返事をもらえる場ってのは蓮海さんが疲れてしまわないか心配になるほどに申し訳ないです。

疲れたらブログの更新をサボるので気にしなくても良いですよ。

家庭用ゲームがターゲットを絞られてコア向けになっていくのはいいことなのかもですね。
プレイヤーからしたら楽しいゲームが増えそうです?

作り手とプレイヤーが共にコア化するので楽しいゲームは増えるかも知れませんが大予算のゲームは減ると思われ。

今度出るバイオハザード7がVR対応とのことで体験版のプレイ動画やら見てみたのですが
これが本当にVR対応するのかと思うとすごい時代になったなーと思います。
怖すぎてプレイ出来る気はしないですがw

怖いんだけど、すんごい酔うんだってさ!

むかしテレビのCMでWiiのコントローラーを振って戦うドラクエを見たときは、あ、ドラクエ終わったと思いましたが、このVRには未来を感じで本当に楽しみです。
もちろんエッチな方にもです。

ドラゴンクエストソードは微妙でしたね。
コントローラーを振って戦うゲームの頂点は斬撃のレギンレイヴだと思います。
僕がVRに期待するものはゲームではなく専らエロですな。

蓮海さんはVRを楽しみにしてられますか?
自分は体験したこと無いので余計に楽しみです。

楽しみにはしていますが、導入するかどうかは懐次第です。
現時点での本命はViveなんですが、HoloLensにも興味があります。

誘われてたのを全部蹴って作りたいものだけを作るってすごい精神力です。
もしも全てが完成し切ったら本当にいいゲームが出来上がりそうで心から待ってます。
(よくある持ち込み企画って手段はシステムから開発するのはブランド側からしたら無理難題のレベルの話なのですか? 無知ですみません)

無理難題レベルという認識で合ってます。僕の経験則では作り手の思い入れとリリース後の評判は比例するので、本意でない形で制作をしたって誰も得をしないと思うんですよ。